top of page
検索

良い気分を維持する

#良い気分#エネルギー#高波動#引き寄せの法則#ポジティブ思考




さて引き続き良い気分を維持する方法をお話ししています。

気分が悪い人を気遣うのは構いませんがどうにかしなきゃとか私の責任とか思ったらそれは今度はこちらのストレスになります。

私のクライアントさんたちにもアフリカの飢餓を心に病んで夜も眠れないような人もいます。素晴らしい心遣いですがそのためにストレスを受けてしまうとアフリカの飢餓のために何かするとかましてや自分のために、自分の愛する人たち、自分を必要としている人たちの世話をする事が難しくなります。

ネガティブな事を考えてどれだけストレスを受けるかがテーマではありません。どんな環境の中でもどれだけ自分の力を発揮できるか、そして幸せに生きられるかがテーマですね。

問題が起こると或いはあると、自分の責任だとかどうにかしなきゃと思う人はたくさんいます。そしてそう思う理由もその人の過去の出来事が関係していたりしますから、これもセラピーは有効ですね。

アフリカの飢餓がそれだけ気になるのならそれは多分、自分の中にある何かがそうさせているわけですね。そうでなければ自分の事、自分の周りの事にもっとフォーカス出来ているはずです。

もし朝起きて気分が良いなら、そのエネルギーを保つべきです。良いエネルギーを保つにはいつも自分らしさを維持する。気分が良いならそれで良いわけです。

機嫌が悪い人たちのエネルギーにやられてしまわないためには自分のエネルギーを意識して悪いエネルギーに引っ張られないようにするべきです。

エネルギーはあなたのものです。そしてそれは立派な資源ですから有効に使い